DRONE STAR 01とは?
DRONE STARは、ドローン操縦の基礎を、楽しみながら覚え、上達できるようになることを目指した、操縦者教育機能を搭載したスマートフォンアプリです。本アプリ対応の超小型機体と併せて使用することにより、初心者でもゲーム感覚で簡単にドローンの操縦方法を学習することができます。
商品紹介動画
[embedyt] https://www.youtube.com/watch?v=xWG_GA5EZvo[/embedyt]アプリ:DRONE STARについて
DRONE STARは「ドローン操縦の基礎を、楽しみながら覚えて、体験できる」をコンセプトとした、ドローン操縦者向けスマートフォンアプリです。アプリ内では機体を操縦しながら基礎を学ぶモードや、機体の位置を判定しスコア化するモード、またミニゲームを通して、仲間と操縦のテクニックを競うことができます。FPVモードでは機体搭載のカメラ映像をスマートフォンに映すことで、迫力のあるドローン映像を体験することができます。
1.エルロン(左右)、ラダー(旋回)、エレベーター(前後)といったドローン特有の基本操縦方法を、アプリに沿って実際に対応プロポ(コントローラー)を操縦しながら覚えることができます
2.スマートフォンカメラで機体を認識して、機体の位置や向きを判定し操縦精度をスコア化します
3.ゲーム感覚で継続的に楽しめるトレーニングメニューが豊富に用意されており、操縦時間やスコア等操縦記録を残すことができ日々の上達が確認できます
アプリ価格:無料
提供プラットフォーム:App Store/Google Play
※DRONE STAR公式サイトよりダウンロード可能
(https://www.dronestar.jp)
※DRONE STARアプリと連携できる対応機体は順次拡大予定です。
主なアプリメニュー内容:
Step1:チュートリアルモード:まずはじめに
ドローンの起動手順や基本的な操縦方法、また飛行させる環境を整えるための注意事項などを、アニメーションを見ながら覚えるチュートリアルモードです。アプリに沿って進めることで、初心者でも簡単に学べます。
Step2:ベーシックモード:ホバリング検定
飛行中の対応機体を、スマートフォンのカメラを通してアプリ画面に映し、指定枠内でホバリングさせ、採点するモードです。ホバリングに必要な基本テクニックをアプリに沿って学び、検定にチャレンジできます。この検定はスマートフォンカメラで機体を認識して、機体の位置や向きを判定し操縦精度をスコア化します。
Step3:ミニゲーム:ソフトクリームパニック
これまでのStepで習得したテクニックを使い、ドローンの上下左右移動を駆使し、画面左より次々と飛んでくるソフトクリームを避けて点数を競うミニゲームです。こういったミニゲームを定期的に追加配信し、仲間同士がゲーム感覚で楽しみながら継続的に学べる環境を提供します。
Step4:FPVモード
ドローンに搭載されているカメラ映像をアプリに映すことができ、FPV(一人称視点)での飛行を楽しめます。これまでのStepで習得したテクニックを使いこのFPVモードを体験することで、普段の生活とは違う視点の発見や、仲間とレースを楽しむなど、ドローンの楽しみ方が広がります。
対応機体:「DRONE STAR 01」について
DRONE STAR 01は、これからドローンを楽しみながら始めたい方に向けた室内専用超小型機体です。機体は18gと小型で、高度維持のサポートを行う気圧センサーを内蔵することで、初めて触れる方でも安心できる設計となっており、一人で練習される方や教育教材として活用することができます。
なお、DRONE STARアプリは、DRONE STAR シリーズ専用アプリとなります。
1.ワンタッチで自動的に離着陸し、内蔵された気圧センサーで高度維持をサポートします。
2.ドローンに搭載されたカメラ映像をスマートフォンに映しながら操縦、動画撮影が可能です。
3.機体は18gで、送信機(プロポ)に収まり、持ち運びしやすい設計となっています。
※Apple、Apple ロゴ、iPhone、およびiPod touch は米国その他の国で登録された Apple Inc. の商標です。
App Store は Apple Inc. のサービスマークです。
※Android、Google PlayはGoogle Inc.の商標です。